最近、個人活動を強化しています。仕事のサービスを細分化して、よりわかりやすく提供できることをサービスメニュー化したいと思い、個人のビジネスとして「ブランディングデザインコンサルティングサービス」という分野を改めてまとめました。
その分野は個人活動としていく→ということは自分のサイトがなくてはいけない→そういえば海外の知り合い用に作っていたサイトがあった→放っておくのももったいないので、ここを活用しよう。というわけで、このサイトを改めてて活用することにしたわけです。
ブランディングデザインコンサルティングとは
コンサルティングというとちょっと違ったニュアンスに取れるので本当は避けたいのですが、まあまあわかりやすいので現段階では表記に使っていきます。
デザインは、クライアントの事業やブランドサービスの価値をあげるブランディングの中のひとつの手段。WEBサイトもその中のひとつ。結果的に、クライアントの目標や目的に対して効果的なブランディングを行なっていくための伴走者や相談相手やパートナーとして、色々な手段をもってブランディングしていき価値を上げていくという存在です。
企業の場合は、クリエイティブディレクターやアートディレクターとしてプロジェクトに参加していきます。これまでもそのスタイルはあったのですが、最近は個人の方相手のほうが、より必要なものなのではないかと思うのです。ひとり経営者さんは色々なことを決めたり考えたりしなくてはいけません。そんなひとり経営者さんの頭の中やイメージを整理して、具現化するためにサポートできるといいなと思いました。
具体的には、ひとり経営者さんやこれから独立したい人、もしくは自分のアイデンティティを探している人でもいいのですが、その方たちと一対一でセッションを重ね、ヒアリングをしながらその中の輝きのようなものを見つけて抽出、それを本人に落とし込んでいきながら、デザインを提案したり発信を提案したりしながら、伴走して作り上げていきます。
価値とか特技とかって、自分自身では見つけにくいもの。さらにそれをいかに収益化してビジネスにすることはなかなか時間も労力もかかります。そこをサポートするのです。
というのも、アトリエを作った際に、そこを人が集まる場所にしたかったり、感性をあげることを共有したりする場所にしたいという希望もありました。紆余曲折して、原点に戻ってきた中に、このようなデザインブランディングコンサルティングもあったことを思いだして実行することにしました。
実際に、対面の場合はアトリエで行います。できればその際にアトリエで非日常の世界観も感じてもらいたいです。遠方の方やお時間のない方にはオンラインでセッションができるので、それはそれで便利でミニマルでいいですよね。

サイトの改修ポイント
それに伴って、このサイトを改修しました。サービスページの充実とコンテンツの補充。今回はテーマを決めて、Focus(何を見て、何に気がつくか)という感性の方向性のような記事。 Narrative(流されるのではなく、自分の軸を見つめるために)という、わたしの目線や文章を掲載する場所2つを作りました。そしてなにより大切なのはそれを継続することですね。
更に、なんとなくポストしていたインスタグラムにも、その記事公開のお知らせを載せていく。インスタで興味を持って下さった方が、このサイトにきて、わたしの考え方とかサービスとか感性みたいなものを感じでくれて、コンサル頼んでみようかなと思ってくださると嬉しい。そんなイメージです。

これまで同様、ブランディングやWEBサイトデザイン、SNSマーケティングなどのデザイン業務も変わらず行なっておりますので、それもご希望があればどうぞお問い合わせください。